日语语法1.Vておく
意义:为了某种目的而预先做某事。相当于汉语的“事先┄;┄之前;提前┄”意思。
句型:(动词て形) ておく
例えば:明日は忙しいです。今夜はゆっくり休んでおいてください。
訪問する前に、一度電話しておきます。
帰りの切符を買っておきますか。
いいえ、買っておかなくてもいいです。
日语语法2.Vと
意义:由同一主体进行的连续动作。
(前面的动词使用基本形,后面的动词一般为过去形)
句型:动词(基本形)と
例えば:(1)李さんは部屋に入ると、かばんをベッドに置きました。
(2)寝坊をしたので、牛乳を飲むと、すぐに寮を出ました。
(3)孫さんは家に帰ると、テレビをつけました。
日语语法3.V/Nために
意义:表示为了某种目的或某种利益做某事。
句型:动词基本形/(名词+の) + ために
例えば:(1)彼女は大学に入るために,毎日一生懸命勉強をしています。
(2)9時の飛行機に乗るために、6時ごろ家を出ました
(3)農夫に信じてもらうために、蛇はいろいろうそを言いました
(4)家族のために,一生懸命働いていました
(5)健康のために,毎日3回ぐらい体操をやっています。
日语语法4.Sかもしれない
意义:表示没有把握或不太确定的事情,一般认为有一半的可能性。
(可能,也许,或许)
句型:简体句(体言 形容词终止形 形容动词词干 动词简体形)+ かもしれない
例えば:(1)熱が出ているから、今日は学校に行けないかもしれません。
(2)三田さんはもうすぐ帰るかもしれないよ。さっきから机の上を片付けているから。
(3)あれは程さんの二胡かもしれません。
(4)風が強そうなので、外は寒いかもしれないわね。
(5)あまり勉強しなかったから、試験はだめかもしれない。
日语语法5.V/A/Nのに
意义:表示转折。前后两项叙述的状态、情况不相适应或者相反。
(后面的句子多带有意外,惊讶,遗憾,不满,责备等语感)
句型:用言连体形/Nな(过去形式为だった) + のに
例えば:(1)彼は本当のことを知っているのに。知らないと言いました。
(2)一時間も彼を待っていたのに,とうとう来ませんでした。
(3)彼女は若いのに、とてもしっかりしています。
(4)あの歌手はとても有名なのに、三田さんは知らなかったそうです。
(5)あしたは土曜日なのに学校へ行かなければなりません。
日语必修二相关推荐课程:
高考日语 相关活动
大家都在看什么
全国大学生高中日语教学微课大赛
高考日语冲刺课直冲145分考前攻略
历年第六时限高考日语成绩公布
2023年第三届全国高中生日语演讲比赛报名通知
第六时限小语种_日语/韩语/俄语考试培训免费网络课堂
如何去日本留学本科__高中生_日语生高考成绩不好另一选择!
高考外语想提分怎么办?用日语参加高考现在还不晚!
第六时限日语公共课堂直播
2020高考日语培训综合练习题
第六时限高考日语系列高考日语随堂练
2021届高考日语毕业留念与分享
第六时限高考日语学习卡
第六时限零基础高考日语直播定制课
第六时限云课堂高考日语合作新模式
2021职业规划与高考志愿填报指导
【高考日语开学季】高考日语培训辅导课程
2020年高考日语寒假入门直播课限时9.9元!
为什么学高考日语,有什么限制,最新政策是什么?
高考日语在线学习课程|高考小语种培训