第六时限 > 升学资讯 > 高考日语 > 正文

高考日语必修一日语动词用法总结

来源:李奋老师
日期:2020-05-26 17:26:47
浏览次数:5042

高考日语必修一日语动词用法总结

一、动词连体形

动词连体形定义:连接体言,即可以用来修饰名词

以下是动词连体形的使用规律

高考日语必修一日语动词用法总结

二、动词可能形

定义:表示人或动物具有实现某个动作的能力,或在某种条件下有可能实现某种事物。

可能形的活用:れる、られる

高考日语必修一日语动词用法总结

三、动词连体形+の

作用:

1、将动词名词化,使其具有名词的资格。之后能充当名词才能充当的句子成分。 •2、被名词化的句子部分不能使用提示主题的“は”,只能使用“が”。

「の」表示具体的可以感觉到的事项,后接表示观察、觉察、判断及临场情形的词。

 見る、見える、聞く、聞こえる、感じる、見付ける、手伝う、助ける、止める、待つ、

早い、遅い、間に合う、遅れる等。

例:

李さんは料理を作るのが上手です。

教室の窓から、子供たちがサッカーをしているのが見えます。

四、动词连体形+こと
作用:

1、表示抽象的事物、概念,将动词名词化,使其具有名词的资格。之后能充当名词才能充当的句子成分。

2、“こと”后的句尾谓语多使用表示传达信息,心理活动等意义的动词,以及表示情感态度、判断、评价等意义的形容词。

例:

来月文化祭があることをクラスのみんなに伝えました。( X あるの)

こと与の的主句谓语区别

高考日语必修一日语动词用法总结

五、动词てもいい 表示许可某人做某事

用于陈述句时,表示说话人容许听话人做某事,或者根据某种规定和管理容许人们做某事,一般不能对上级和尊长使用。

例:

(老师对学生说)今度の試験は辞書を使ってもいいです。

动词なくてもいい 表示许可某人不做某事

用于陈述句时,表示说话人容许听话人不做某事,一般不能对上级和尊长使用。

例:


(父母对孩子说)明日は土曜日だから、早く起きなくてもいいです。

六、动词なくてもいいですか 表示请求许可不做某事

在疑问句中,表示请求听话人许可自己不做某事时,可以用“Vなてもいいですか”这时也不分长幼、不分上下关系。

例:

あのう、すみません。名前をを書かなくてもいいですか。(不分辈分、不分上下)

动词なくてもいいですか 表示请求许可不做某事

在疑问句中,表示请求听话人许可自己不做某事时,可以用“Vなてもいいですか”这时也不分长幼、不分上下关系。 

例:


あのう、すみません。名前をを書かなくてもいいですか。(不分辈分、不分上下)

高考日语必修一日语动词用法总结

八、动词连用型そうだ 表示样态

表示样态,即根据当前的状况推测性地描述人或事物即将出现的状态或者发展趋势。好像(要发什么)......

接续:

动词(V)+そうだ
降る
降りそうだ(肯定)
降りそうにない(否定)
降りそうにもない(否定)

九、动词基本型+なら

1、なら表示的是一种粹的假设,也可以说是违背现实(或不管遍实如何)的纯属虚构的条件。

2、なら用来承接前面提起的话题,なら后项是提出自己的判断或建议,所以需要使用非过去式。意义是“如果是这样的话......"。

例:

こんなに安いなら、たくさん買えますよ。

サッカーの試合を見るなら、先に宿題をやりなさい。 

十、动词たら 表示确定条件

表示确定条件,即叙述的事项是确定将要发生的事情或是已经发生了的事实。当叙述的事项是已经发生的事实时,句尾通常使用过去形式。

例:

東京に来たら、知らせてください。(未发生但能确定将要发生的假定条件)

うちに帰ったら,留学した友達から手紙が来ていました。(已发生了的确定条件)

十一、动词たらいい 表示假定

在陈述句中,可以表示愿望,提出看法或建议,在疑问句中可以表示询问或征求建议。

例:

今日は暑いですね。雨が降ったらいいなあ

「京安駅へはどういったらいいんでしょうか」。

免费试听课程