一类动词即“五段动词”具体变化规则分一下四种情况:
A、基本形以“う”“つ”“る”结尾的动词的变化规则:
う・つ・る った
例:言う――言った
立つ――立った
作る――作った
B、基本形以“ぬ”“ぶ”“む”结尾的动词的变化规则:
ぬ・ぶ・む んで
例:死ぬ――死んで
飛ぶ――飛んで
飲む――飲んで
C、基本形以“く”“ぐ”结尾的动词的变化规则:
く・ぐ いた・いで
例: 書く――書いた
泳ぐ――泳いで
D、基本形以“す”结尾的一类动词:
す した
例:押した
☆特殊:“行く”虽然以“く”结尾,但Vた 形式是“行った”。
二类动词即“一段动词”的变化规律:
基本形最后一个假名“る”变为“た”
例:起きる――起きた
見る――見た
三类动词变化规律:
する――した
くる――きた
相关推荐: