我们接着来说一下2019年日语高考听力第四题至第六题的详细解析
4.A.太郎、ミルク4本買ってきてくれない。
B.ええ、そんなに?重くて持ってないよ。
A.しょうがないね、じゃ、半分でいいわ。
B.分かった、行ってきます。
A.あ、待って、明日はスーパーが休みだから、もう一本お願いね。
B.三本も?いやだな。
4.男の人はミルクを何本買いますか。
[A]1本 [B]2本 [C]3本
解析:正确答案为C。一开始妈妈让孩子去买4瓶牛奶 ,孩子回答说那么多拿不了,然后妈妈做出了让步,说没办法,那就买一半吧。注意关键词‘半分’(一半,半个)。正当孩子要去买的时候,这时妈妈又补充了一句:等等,明天超市休息,再多买一瓶吧。‘もう一本お願いね’此句省略了动词‘買う’(买)。特别后孩子进行了复述:买三瓶?真是讨厌啊。‘三本も’也是省略了动词‘買う’。所以正确答案就出来了,虽然拐了个弯,正确答案也是不难得出的。
5.A.駅前の新しいレストラン、美味しかった。
B.そう、あそこの鳥肉は美味しいね。
A.ええ、でも私、鍋料理が美味しかった。野菜や豆腐がいっぱい入ってて。
B.そう、今度食べてみよう。
5.女の人は何がおいしいと言っていますか。
[A]鳥肉 [B]鍋料理 [C]魚料理
解析:正确答案为B。文中两人在讨论站前的餐厅,男人B说那里的鸡肉很好吃,女人A表示赞同,但是却一转折说我觉得‘鍋料理’很好吃,明确的表达出来自己的想法,然后对‘鍋料理’进行了补充,说里面加了很多蔬菜和豆腐。答案就很明确了。
6.A.あの、学校に行く時間なのに、自転車がなくなって。
B.そうですか、それはそれは、学校に遅れたら、大変だね。
A.そうなんですよ、バスで行きたいんですけど、どこで乗ればいいですか。
B.それよりも、このとおりを十分ぐらい歩けば、地下鉄の駅があるんですよ。
A.あ~、それはよかった。それにしましょう。
6.女の人はどのように学校それはよかったへ行きますか。
[A]バスで [B]地下鉄で [C]自転車で
解析:正确答案为B。文中A说上学快迟到了,没有自行车,想去坐公交车,问B去哪里乘车。B给出了建议说,比起去坐公交车,这个附近10分钟左右有地铁。这时A做出回应选择:それはよかった。それにしましょう。那是太好了,就去做地铁吧。率先个‘それ’代指B给出的建议,第二个‘それ’代指地铁。
>>>高考日语听力强化训练班
高考日语 相关活动
大家都在看什么
全国大学生高中日语教学微课大赛
高考日语冲刺课直冲145分考前攻略
历年第六时限高考日语成绩公布
2023年第三届全国高中生日语演讲比赛报名通知
第六时限小语种_日语/韩语/俄语考试培训免费网络课堂
如何去日本留学本科__高中生_日语生高考成绩不好另一选择!
高考外语想提分怎么办?用日语参加高考现在还不晚!
第六时限日语公共课堂直播
2020高考日语培训综合练习题
第六时限高考日语系列高考日语随堂练
2021届高考日语毕业留念与分享
第六时限高考日语学习卡
第六时限零基础高考日语直播定制课
第六时限云课堂高考日语合作新模式
2021职业规划与高考志愿填报指导
【高考日语开学季】高考日语培训辅导课程
2020年高考日语寒假入门直播课限时9.9元!
为什么学高考日语,有什么限制,最新政策是什么?
高考日语在线学习课程|高考小语种培训