越临近高考,考生越容易摆烂,想学又不知道如何下手,高考日语复习过一轮二轮三轮知识点太多又不知道如何整合。那么这段期间还有什么能够补救的吗?答案是:“有!”。第六时限日语老师盘点一些高考日语考前冲刺方法,满满的干货!同学们要认真学习。
一、高考日语听力
1. 基础训练(在考前也要注重基础)
2. 考前专项(每天要保持一篇听力)
3. 真题听力(反复练习)
听力主题:
时间、地点、交通方式、数量词、人物、事件、原因、主题、想法、建议、其他
听力技巧:
1. 时间类:看题目(做什么?),看选项(大概了解内容),听内容(几点做)
一般选项中时间都会提及,不要立马听到时间就选,要做对比,还要注意听是男的还是女的做,在什么时间做什么。
听到录音时注意做笔记,迅速记下与试题相关的数字,有的试题还得自己在脑中迅速进行加减乘除运算,或者可以用排除法得出正确答案。
2. 地点/交通类:看题目、听内容、再用排除法
类型1:A:~。それとも、~。 B:いや、~(一般就是正确答案,要仔细听)
类型2:A:~はどうですか。 B:~たが、ちょっと。
A:じゃ、~(正确答案)。B:それはいいですね。
3. 数量词类:擅长用加法或减法。
问要多少?(用加法);问还剩多少?(用减法)
4. 人物/事件:これから何をしますか。
その前に、~(正确答案)。それより、~(正确答案)
誰が~をしますか。
5. 原因:どうして(元気がない、学校を休む、早く家に帰る)
A:どうしたの。元気がないね。
B:眠れなかった。風を引いた。先生に叱られた。彼女に振られて、昨夜眠れなかった。
実は、~(正确答案)。
A:~、それとも、~
B:いや、~です(正确答案)。
6. 信息猜测类:听到关键词和语句做个小笔记,再进行推测。
题目:この二人はどこで話していますか。
この二人は何について話していますか。
田中さんに何を贈りますか。
重点看题目问的是谁在做什么或者是谁给谁送什么,然后内容注重听问的人在做什么或者是谁给问的人送了什么。一般内容会出现2-3个人物。
二、高考日语基础知识
常见日语外来语
常见日语副词
常见日语词组
常见日语语法
三、高考日语阅读
1.阅读题类型
1). 指代:划线句子、词汇,これ・それ・このこと・そのこと・このごろ・その時
2). 原因、目的:划线句子,理解句子意思,分析该句子在文中的情况。「~から、~ので、~ため」的部分通常就是答案。
3). 意味:划线句子、词汇、短语:何をしますか・どんな意味を表しますか
4). 接续词:
顺接:また、そして、それから、それに、それでは、すると
逆接:しかし、でも、ところが、それでも、それなのに
因果:そこで、それで、だから、そのため
总结:つまり、要するに
其他:あるいは、例えば、ところで、それとも、または、そういえば、それに対して
5). 主旨:作者的想法,文章的主题「内容に合っている」・「内容に合っていない」
2.阅读话题
1.生活 2.文化 3.学习 4.新闻热点 5.语言 6.健康 7.温情小故事 8.风俗等等...
3.解题技巧
1). 填空题
确定填空部分是接续词还是其他词汇填入,理解每个词汇的中文意思,再带着问题回到文中相应的位置上。
如果是接续词,要根据句子的前后文关系,推敲是转折/并列/递进/因果/承上启下/转移话题等关系,再选择正确的接续词。
2). 指示代词题
明白こ、そ、あ这三个词汇指示的含义,前两者一般只需要在前文中找到答案即可,后者不仅要注意前文还要注意后文,特别后根据句子大意确定是前文还是后文。
要特别注意指示代词的位置关系,还有句子中出现过的名词或表达,根据语境结合选项排除选择。
3). 划线题
确定划线问题。
带着划线部分的问题,找到划线部分的前后文。
根据前后文的大意结合选择排除选项。
4). 理由原因题
理解题意,缩小关键词在文中的相关句段。
注意关键词在前后文的作用,一般解释类的在文中都会有相关体现。
表理由的要注意相关因果关系的句子或者是单词之间的逻辑关系。
要利用自身的知识储备,分析词汇的含义和句子的结构,特别终结合选项进行排除。
5). 主旨观点题
明确作者的文章的意图。
抓住文章的中心主旨句,一般是开头的率先段或者是结尾的特别后两句话。
把握文章的整体逻辑,注意每段的开题和结尾句。
四、高考日语写作
议论文(观点对比类)
题目特点:~について
(アルバイトについて、旅行について、友達に連絡することについて、中国語と日本語の違いと思うこと、携帯電話と私、高校生にとって大切なこと)
1. 介绍背景
2. 表明立场(赞同或不赞同)+理由
正面支持自己观点的理由、反面观点不好的理由以及改善的建议等
3. 总结归纳+主题升华+再次说出自己的观点以及对未来的展望,做到首尾呼应
具体写作非常好用套句使用方法:
1. 介绍背景/宏观背景
1.社会/経済/科学の発展につれて/とともに/にしたがって、人々の生活が豊かになりました/なっています/人々の生活が豊かになりました。
随着社会/经济/科学的发展,人们的生活变得富裕起来。
2.科学技術/社会/経済の発展/発展とともに/につれて/に従って、~は私たちの生活になくてはならないものになりました。
随着技术的发展,~~成为了我们生活中不可或缺的东西。
3.ご周知の通り、~は私達の生活に大きな変化/影響を与えていると考えられます。
众所周知,~~给我们的生活带来了很大的变化/影响。
2.表明观点态度(A的观点是...B的观点是...引出自己的观点是.../一部分人认为...另一部分人认为...我认为...)
1.~について、世間には賛成と反対意見があります。
关于那件事,社会上有赞成和反对意见。
2.~という考えを持っている人もいれば、~という考えを持っている人もいます。
有些人有~~这样的想法,有的人有~~这样的想法。
3.~と言われています/と考えられています。
人们普遍说~~。/人们普遍认为~~
4.~と思っている人もいれば、~と思っている人もいます。
有些人认为~~,有些人认为~~
5.~問題に対して、人によって意見/思い考えが違います。私にとって、~と思います。
对于~~问题,意见/想法/思维方式因人而异。对我来说,我认为~~。
引出自己的观点或立场
1.私から見ると、~が(不)必要だと思っています。
在我看来,我认为~~(不)是必要的。
2.私の考えから言うと、~したほうがいいと思っています。
从我的想法来说,我觉得做~~比较好。
3.私の経験から言って、~がいい/良くないと思います。
从我的经验来看,我觉得~~好/不好
阐述观点理由
1. 列举典型事例(2-3件)论证自己的观点。
2. 理由分主次,主要的放在前面写,可以多些一些,次要的放在后面,用1-2句带过。
3. 一般看情况写3点左右。
① なぜならというと、~からです。要说是为什么,那是因为~
② それは次のような理由があるからです。那是因为有以下的理由。
③ なぜかといえば・どうしてというと・~といのは、~からです。
说到为什么/为什么要说/是因为~~
④ なぜなら、理由は次のようです。要说为什么那是因为,理由如下~~
理由、论点的表达:正反面论证
⑤ 確かに~ですが、~确实是~但是~
⑥ 確かに~かもしれません。しかし~と言えません
可能确实是~但是也不能说是~
⑦ その一方で、いいところもあります。
另一方面,也有好的一面。
⑧ ~に対して、違う考え方がある人もいます。对于~,也有人有不同的想法。
⑨ もちろん、~いいところもあれば、悪いところもあります。しかし、~。
当然,有好的地方,也有不好的地方。但是~
3.总结(首位呼应,再次亮出自己的观点)
① 何と言っても要するにとにかくつまり、私は~と思います。
不管怎么说/简而言之/总之/也就是说,我想~
② 以上の理由から、私は~と思います。
出于以上的原因,我认为~~
③ 以上のことが、私が賛成/反対する理由です。
以上是我赞成/反对~~的原因。
④ ~ほうがいいです~ほうがいいと思います。
~比较好/我认为~~比较好。
应用文(书信类)
1. 称呼
顶格写,一般在人名后加个「さん」、「様」、「先生」等等
给长辈:要使用敬语「拝啓→敬具」
2. 寒暄语
书信开头一般是以季节相关的问候语。
① 暖かくなりましたが、お元気ですか。(天气变暖了,您还好吗?)
② 暖かい春の日が続きますが、お元気にお過ごしでしょうか。
(温暖的春天还将继续,您过得还好吗?)
③ だんだん暑くなりますが、お変わりございませんか。
(渐渐变得炎热起来,您一直都好吗?)
④ 厳しい寒さの毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
(近来特别寒冷,您过得怎么样?)
3. 正文
正文每段空一格。「さて」、「ところで」、「つきましては」、「早速ですが」、「実は」、「また」、「なお」、「更に」、「特别後」
4. 礼貌语
主要是祝对方身体健康、生活幸福,请对方转达问候,期待对方回信等寒暄用语。
① 今後とも、どうぞよろしくお願します。(今后也请多多关照。)
② ご順調でありますように。(祝愿您一切顺利。)
③ ご家族の皆さんにもよろしくお伝え下さい。(请帮我向您的家人问好。)
④ お体を大切にしてください。再会を楽しみにしています。(请您保重身体,期待 下次和您的见面。)
5. 署名
另起一行写日期,署名与“敬具”对应,姓名间空一格。
记叙文
详细介绍某一件事件,自己在此事中学到了什么。
1. 点题
2. 该事件的挫折或当时的心情
3. 有什么转机或行动
4. 特别后的结果
5. 有什么感想
模板
以上是高考日语备考的内容,有点偏多,但是很详细。同学们可以认真查阅并记下一些重要的知识点,认真备战哦!加油!
完整版高考日语冲刺资料PDF版,直接找第六时限老师获取(V:diliushixian666)
作者:第六时限高考日语教师 曹金芳老师
高考日语 相关活动
大家都在看什么
全国大学生高中日语教学微课大赛
高考日语冲刺课直冲145分考前攻略
历年第六时限高考日语成绩公布
2023年第三届全国高中生日语演讲比赛报名通知
第六时限小语种_日语/韩语/俄语考试培训免费网络课堂
如何去日本留学本科__高中生_日语生高考成绩不好另一选择!
高考外语想提分怎么办?用日语参加高考现在还不晚!
第六时限日语公共课堂直播
2020高考日语培训综合练习题
第六时限高考日语系列高考日语随堂练
2021届高考日语毕业留念与分享
第六时限高考日语学习卡
第六时限零基础高考日语直播定制课
第六时限云课堂高考日语合作新模式
2021职业规划与高考志愿填报指导
【高考日语开学季】高考日语培训辅导课程
2020年高考日语寒假入门直播课限时9.9元!
为什么学高考日语,有什么限制,最新政策是什么?
高考日语在线学习课程|高考小语种培训