日语高考文法有哪些句型?高考重点会考查哪些日语语法呢?下面是第六时限高考日语指导老师整理的15条高考日语备考句型,欢迎参考!
1.あまり
(1)接续:あまり+の+名词(形容词词干+さ、动词ます形)+に
意义:由于程度过甚,因而带来了不理想的或意外的结果。
例:あまりの緊張に汗も出出ました。(因为过于紧张都冒汗了。)
(2)接续:名词+の+あまり(に)
动词辞书形+あまり(に)
意义:与表示感情或状态的名词或动词一起使用,表示由于极端的、超常的程度而带来不好的结果。“由于太过于……”“由于太……”。
例:うれしさのあまり、何を言っていいか分かりませんでした。(因为太高兴都不知道说什么了。)
2~以上
(1)接续:名词/动词简体形+以上
意义:表示超出某数量、基准、程度、预测等。
例:王さんは本が好きですから、一度10冊以上の本を買いました。(小王喜欢看书,所以一次就买了10本以上。)
(2)以上+否定表达
接续:名词/动词简体形/これ/それ/あれ+以上+否定表达
意义:表示没有必要或没有达到超出该名词或动词所示的程度。“没有必要……;不能再……”。
例:私はできるだけ頑張りましたが、これ以上はできません。(我已经尽力了,做不到更好了。)
(3)~以上(は)
接续:动词た形+以上(は)
意义:作接续助词用
例:承知した以上はやりましょう。(既然已经答应了那就去做吧。)
3.~うえ(で)
接续:名词+の/动词た形+うえ(で)
意义:表示先做前面的事情,然后再采取下一步行动。“……之后”。
例:まず現場を見た上で計画を立てたいと思います。(我想先看看现场之后再做计划。)
4.~から~にかけて
接续:名词+から~名词+にかけて(は、が、の、だ)
意义:接在表示时间、年代、场所意义的名词后面,表示从A到B(之间)的大致的范围内。“(大约)从……到……“。
例:雪が見られるのは、12月月から来年の2月にかけてです。(能看到雪的时期是从12月到来年的2月。)
5.〜代わりに
(1)接续:动词/ナ形/イ形/名词ー名词修饰形+代わりに
意义:接名词时,表示代替某人去做某事。
接动词时,常常表示“回报,补偿,交换条件”等。
例:母の代わりにさんかしたくじです。(我代替妈妈参加的抽奖)
彼に中国語の勉強を応援する代わりに私を東京旅行に招待してくれました。(作为帮助他学习中文的回报,他请我去东京旅游。)
(2)接续:动词/ナ形/イ形/名词—名词修饰形+代わりに
意义:表示同一主体的相反两面,既有前项积极的一面。也有后项消极的一面,而且两者是相互关联的,往往是前项积极的方面引起了后项消极的方面。“虽然……但是……”。
例:妹は歌は得意な代わりに、絵は苦手だ。(妹妹擅长唱歌,但是不擅长画画。)
6.~ことは~が
接续:ナ形容词+な+ことは~が
イ形容词/动词辞书形+ことは~が
各词类た形+ことは~が
意义:重复同一词语,表示承认前项,但是并不给予积极的评价。 “虽然……但是……”。
例:この町は物価は安いことは安いが、交通は不便です。(这个城市物价便宜,但是交通不便。)
7.~たびに
接续:名词+の+だびに
动词辞书形+たび
意义: 每当……就会……。
例:張さんは歌うたびに夢中です。(小张每次唱歌都很投入。)
8.~だけで
接续:名词+だけで
动词辞书形/动词た形+だけで
意义:“只要凭借着~;仅仅依靠着~。”
例:筆跡を見れば誰が書いたかわかります。(看笔记就能知道是谁写的。)
例:人の能力は学歴だけで決まるものではありません。(一个人的能力不是光靠文凭来决定的。)
9.~てはじめて
接续:动词「て形」+はじめて
意义:(1)表示自从前项的事情发生以来,还是率先次做或遇到后项的事情。“自从……以来,率先次……“。相当于「~て以来はじめて」。
例: 私は学生になって初めて100点を取りました。(我上学以来率先次得了100分。)
(2)表示发生了某事之后,才对以前没有注意到的事或虽然知道但没有充分认识到的事情有了新的认识。
谓语部分常用「分かる」「知る」「気づく/気が付く」「感じる」「意識する」等表示“知道、了解、发觉”等意思的动词。
例:卒業してはじめて、クラスメートの友情がどんなに純潔かが分かった。
(毕业后才意识到有同学间的友情是多么的纯洁。)
10.~てほしい
接续:动词て形+ほしい
意义: “希望(别人)……“。
例:仕事がはやく終わって欲しいな。(希望工作快点结束。)
いつまでも離れないで欲しいです。(希望你永远不要离开。)
11.~として/としての/としては/としても
接续:名词+として/としての/としては/としても
意义:表示身份、立场、资格、种类等。
例:わたしは中国代表団の一員としてアメリカに来ました。(我作为中国代表团的一员来到美国。)
学生として、役割は勉強することです。(作为一名学生,职责就是学习。)
12.~というより
接续: 名词/ナ形容词词干+というより
イ形容词 /动词辞书形+というより
意义: 与其说是A,还不如说是B更妥当、更真实。经常跟副词「むしろ」一起使用。
例:妻というより家政婦です。(与其说是妻子,不如说是保姆。)
13. ~につれ(て)
接续:名词+につれ/につれて 动词辞书形+につれ/につれて
意义:表示伴随着前面的变化,后面的事情也随之发生相应的变化。“随着……”。
例:生活の豊につれて人々の生活様式も大きく変わりました。(人伴随着成长,将担负越来越多的责任。)
14. 〜に従って/に従い
(1)接续:名词+に従って/に従い
动词辞书形+に従って/に従い
意义:“随着……”。后项随着前项的变化而发生变化。
例: 成長するに従って、人はより多くの責任をおうようになります。(随着科学进步平均寿命延长了。)
(2)接续:名词+に従って/に従い
意义:前面经常接表示人、指示、规则等意义的名词,包含“遵从、服从”的意思, “按照……”。
例: 会議での決定に従って、来月から新製品の生産を開始することになった。(根据会议的决定,下个月开始生产新商品。)
15.~にとって/にとっては/にとっても/にとっての
接续:名词(人物、团体)+ ~にとって/にとっては/にとっても/にとっての
意义:表示“从······立场上来看”。后面多为表示评价的表达形式,以形容词居多。相当于汉语的“对……来说”。
例: 家事をすることは、女性にとっては簡単ですが、男性にとっては難しいことです。(做家务对于女生来说很简单,对于男生来说却很难。)
日语高考中很多题型都涉及到了对句子的理解和运用。句型不能掌握好的话,听力部分很可能曲解题目意思;语法知识运用部分就容易丢掉一些固定搭配的题目的分;阅读部分也很容易遇到理解不到位从而错选的情况;作文更是,写不对的话很容易丢分。可见充分准备掌握高考日语句型是多么重要!
高考日语 相关活动
大家都在看什么
全国大学生高中日语教学微课大赛
高考日语冲刺课直冲145分考前攻略
历年第六时限高考日语成绩公布
2023年第三届全国高中生日语演讲比赛报名通知
第六时限小语种_日语/韩语/俄语考试培训免费网络课堂
如何去日本留学本科__高中生_日语生高考成绩不好另一选择!
高考外语想提分怎么办?用日语参加高考现在还不晚!
第六时限日语公共课堂直播
2020高考日语培训综合练习题
第六时限高考日语系列高考日语随堂练
2021届高考日语毕业留念与分享
第六时限高考日语学习卡
第六时限零基础高考日语直播定制课
第六时限云课堂高考日语合作新模式
2021职业规划与高考志愿填报指导
【高考日语开学季】高考日语培训辅导课程
2020年高考日语寒假入门直播课限时9.9元!
为什么学高考日语,有什么限制,最新政策是什么?
高考日语在线学习课程|高考小语种培训