第六时限 > 升学资讯 > 高考日语 > 正文

高考日语知识点必看-动词分类总结

来源:第六时限
日期:2022-11-03 17:47:29
浏览次数:1283

我们在自己看工具书的时候会发现日语中动词的种类有很多,像“意志动词”“非意志动词”“自动词”“补助动词”等等,大家经常会搞不清楚这些动词的区别,今天第六时限日语培训学校就来简单的给同学们总结一下动词的分类。

1.一类动词・二类动词・三类动词

   该分类的日语为「第一グループ・第二グループ・第三グループの動詞」该分类方法是按照动词的“活用”进行分类的。其实就是我们常说的五段动词,一段动词,和不规则动词。

第一グループ=「五段活用動詞」

(「飲む」など)

第二グループ=「一段活用動詞」

(「食べる」など)

第三グループ=「不規則活用動詞」

(「来る」「する」)

2.「動態動詞・状態動詞」

动词分为「動態動詞」与「状態動詞」。

「動態動詞」

“動態動詞”就是表示活动的动词。动词的原型表将来。

例:「走る」「食べる」

「状態動詞」

“状態動詞”就是表示状态的动词。其原型表现在。

例:「ある」「いる」

句型:(存在句)

状态动词用于存在句中。

例:山に家がある。

「ある」除了状态动词的用法外还有非状态动词的用法

例:今度、野球の試合がある。

3.「意志動詞・無意志動詞」

动词还可按「有意识」和「无意识」进行分类。

「意志動詞」

例:「食べる」「書く」「歩く」「走る」

「無意志動詞」

例:「降る」「輝く」「ある」「わかる」「聞える」「できる」「読める」

无意志动词的「~て(で)」形表示愿望

例:(天気が)晴れて!

参考内容:意志動詞と無意志動詞

4.「他動詞・自動詞」

自他动词

「他動詞」

例:「ドアをあける」

自動詞

例:「ドアがあく」

5.「能動詞・所動詞」

「能動詞(のうどうし)・所動詞(しょどうし)」是日本语言学家三上章提出的分类,按照动词是否可变为被动态动词来进行分类。“能動詞”有被动态动词,“所動詞”没有被动态动词。

「能動詞(受け身を作れる)」

例:「食べる(〇食べられる)」「飲む(〇飲まれる)」

「所動詞(受け身を作れない)」

例:「ある」「できる」「見える」「消える」など

6.「本動詞・補助動詞」

动词可按照「本動詞」与「補助動詞」的方式进行分类。

「本動詞」

“本動詞”是作用于整段句子的动词(谓语的中心)

例:食べる

「補助動詞」

“補助動詞”是起到辅助作用的动词。接在动词连用形+「て(で)」形之后。

例:「ている」「てある」「ていく」「てくる」「てしまう」「ておく」

7.「単純動詞・複合動詞」

「単純動詞」

例:取る

「複合動詞」

“複合動詞”我们之前有详细的讲过,就是多个动词以(動詞+動詞)的形式组成的新词。

例:「りす」「しう」「びく」「きす」「いてる」「きる」「きう」「れえる」「きう」「ちる」

参考内容:日语小知识-複合動詞

8.「授受動詞」

例:「あげる」「くれる」「もらう」

9.「移動動詞」

例:「く」「ぶ」「る」

10.「相互動詞」

   需要以「~と・・・する」的形式使用的动词。相互动词时「~と」不可以和「~と一緒に」互换使用。

例:「ぶ」「う」「する」「う」「くする」「する」「する」「する」「けんかする」など

参考内容:初级语法-「と」和「と一緒に」的区别

总结

「第一グループ・第二グループ・第三グループの動詞」

「動態動詞・状態動詞」

「意志動詞・無意志動詞」

「他動詞・自動詞」

「能動詞・所動詞」

「本動詞・補助動詞」

「単純動詞・複合動詞」

「授受動詞」

「移動動詞」

「相互動詞」

免费试听课程