第六时限 > 升学资讯 > 高考日语 > 正文

硬核干货!高中日语阅读做题技巧分析!

来源:第六时限
日期:2022-09-16 14:10:25
浏览次数:718

好多同学都反映这两年的日语阅读理解变得好难。其实第六时限老师认为,掌握了高中日语阅读做题技巧,你就不会觉得难了,毕竟高考日语的难度变化幅度很小。

掌握高中日语阅读做题技巧,我们要先明白阅读的意义就在于去理解文章的意思。那么怎么去理解一篇文章的意思呢?是不是得得从句子开始?因此我们得首先从句子去分析,而日语简单来说句子就两种:单句或者从句

单句顾名思义了,就是日语最简单的三大句型:

1)什么(谁)是什么。如:私は先生です。

2)什么(谁)怎么样?如:料理はおいしいです。

3)3)什么(谁)在做什么。如:先生はお茶を飲みます。

当然,我这写的几个列句都是敬体,还有否定呀,简体呀过去式等等,这几个句型我在这里就不展开去讲了。

从句就是我们中文或者英语中的宾语从句、定语从句、因果从句......等等一切需要表示各种关系的连词连接的句子

比如:表示因果的“から”“て”,表转折的“が”“げと”......

我们今天来以2021年日语高考阅读理解题为例来简单分析一下高考日语阅读做题的技巧。

2021年普通高等学校招生全国统一考试 

言葉というのは時とともに変化するというのも事実だ。変化するからこそ、もとの形を残したい,残さないのは日本語の乱れだと考える一方,場合によっては、その言い方はもう古いというような感想になることもある。言葉は生きているのだ。

高校生の作文コンクール(竟赛)の審査員をしていた時のこと、ある都市の課題で、「百聞と一見」というのがあった。「百聞は一見に如かず」という諺を踏まえて(根据)、そのどっちがいいのか、という課題だ。

ところが、そのテーマに対して、高校生の多くが、視覚情報と聴覚情報はどっちが確かか,という論考をするので驚いてしまった。テレビより、ラジオのほうが真実が伝わったりする、なんていう論だ。

違うんだけど、と私は思った。聞くというのは、人に聞くことであり、伝聞なのだ。そして,見るというのは、自分がその目で見ること。(ア)、あの謎は伝聞よりも実体験のほうがよく分かる、ということを言っているのである。テレビで戦争の様子を見るのは、むしろ(イ)のほうであり、その戦地へ実際に行ってみるのが、(イ)である。

しかし、テレビのない時代の謎には、テレビで見ることなどはあるはずがない。高校生たちはそこまでは考えられていなくて、ただ目か耳か、という話になってしまうのも無理はない。こうして、諺の意味もニュアンス(细微差异)が変わってしまうのだ。

71.文中に「言葉は生きているのだ」とあるが,なぜそう言うか

A.言葉は時代とともに変化するから

B.言葉の古い言い方を残さないから

C.言葉のもとの形をそのまま残したいから

D.言葉の変化は日本語の乱れと思われるから

72.文中に「違うんだけど、と私は思った」とあるが、なぜそう思ったか。

A.高校生は新しい言葉を使っているから

B.ラジオよりテレビのほうが真実が伝わるから

C.高校生は「百聞は一見に知かず」の意味を理解していないから

D.高校生は視覚情報と聴覚情報とどっちが確かか分からないから

73.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.ぞれでは     B.しかし    C.でも      D.つまり

74.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.一見/百聞               B.百聞/一見

C 視覚情報/聴覚情報       D.聴覚情報/視覚情報

75.文中に「無理はない」とあるが,それは筆者のどんな考えを表すか。

A.高校生の論考は意外だが、理解できる。

B.高校生の論考はまったく理解できない。

C.高校生の論考は意外だから理解で、きない。

D.高校生の論考は自分の主張と閉じだから、理解できる。


首先来看第71题的问题:为什么说:言葉は生きているのだ。这个答案就在第一段,而第一段就三句话,还包括了问题的那一句,实际就2句话。第一句就很简单:单句:言葉...は...変化する...。第二句呢,変化するからこそ,.......后面都是解释变化的,我们能读懂最好,读不懂也没关系,因为跟题目无关,然后得出结论,也就是第三句话。

然后第72题,笔者为什么这么想:違うんだけど、と私は思った。答案还是得从前面的段落中去寻找。我们简单的梳理一下前面的几个句子:...時...ことがあった。...という課題だ。高校生が...という論考...ので(私は)驚いた。...なんていう論だ。这样就不难得出结论了。

接下来第73题:这个填空就是考察单词意思以及前面语句语境的理解。聞くのは...伝聞なのだ。見るのは...自分の目で見ること。两个并列的句子简单解释听和见,总结得出结论:謎は伝聞よりも実体験がよい。

第74题就和第73 题是一脉相承的,因为前面总结得出结论:謎は伝聞よりも実体験がよい。后面的这句话就是对结论的补充说明了,也因此看电视是“百闻”,战场实地是“一见”,就很明了了。

最后的第75题:笔者为什么要说:......無理はない(不无道理,难怪)。我们也是从前文去分析。...時代...。高校生は...て、ただ...という話になるのも無理はない。在没有电视的时代,人民不可能看过电视。因为高中生没有考虑到这些那么仔细的内容,因此笔者也就觉得高中生不能正确理解「百聞は一見に如かず」而写出其他论证的事情是可以理解的,不无道理的。

因此我们要习惯于用日语最简单的三大句型去简化复杂的句子,这样我们就能从一堆定语找出最简单的最简洁的句子并理解句子的意思,从而去理解文章,解答题目。


以上是本人对高中日语阅读理解简单的分析,希望对大家有所帮助!更全面的高考日语阅读解题技巧总结,可以免费试听第六时限高考日语阅读强化提分训练课程哦!


本文作者:第六时限高考日语教师 甘日权老师



免费试听课程