2022年下半年日本语能力测试(JLPT)考试即将开始,今天第六时限为大家带来日语N3重点语法解析。
日本语能力测试(JLPT)于8月18日14点开始注册,8月24日N1正式开始报名,8月25日N2报名,8月26日N3-N5报名。JLPT考试N3有哪些重点语法呢,归纳了以下13条:
1. ~とおりだ・〜とおり(に)…・〜どおりだ・〜どおり(に)…
意思:和~一样、完全按照~做……。
例句 交番で教えてもらったとおりに歩いていったので、迷わず会場に着いた。
(按照交警告诉的路线走的,所以顺利找到了会场,没有迷路。)
初めて作る料理だから、この本に書いてあるとおりのやり方で作ってみよう。
(因为是率先次做饭,我还是按照这本书上所写的做法来做吧。)
サッカーの試合の結果はわたしたちの期待どおりだった。
(足球比赛的结果正如我们所期待的那样。)
2. ~間・~間は
意思:在...期间,在...的时候(表示在这段时间之内,某一行为或状态一直持续着)【接续:間看作名词(注意:动词只能用ている形)】(~間=~時=~際に=~ところ=~期間=~うちに)
例句 私は冬休みの間、ずっと北京にいました.
(寒假期间,我一直待在北京)
3. ~うちに
意思:趁着···;在···期间
接续:V普、イ形、ナな、Nの
例句 忘れないうちに、手帳にメモしとこう。
(趁着没忘的时候,记在笔记本上吧。(して意志))
4. ~てからでないと/~てからでなければ
意思:如果不⋯就、必須V1才能V2。如果不先做完某件事就不行,所以必須先做那件事。後半句出現困難、不可能等意思的句子。與「てからでなければ」句型用法相同。「あることをした後でなければダメだから、まずそうすることが必要だ」と言う意味。後には、困難や不可能の意味の文が来る。
例句 野菜を生で食べるなら、よく洗ってからでないと、農薬が心配だ。
(要吃生蔬菜的話如果不先仔細清洗怕會有農藥殘留。)
この店は食券を買ってからでないと入れません。妻と相談してからでなければ、お返事できません。
(這家店如果沒有買餐卷就不能進入。 必須跟我太太商量之後才能回覆。)
5. ~ところだ
后接动词基本形,表示动作即将开始。常与今から、これから等一起使用。相当于正要、就要~的意思。
これから友達と晩ご飯を食べに行くところです。
(正要和朋友出去吃晚饭。)
学校は始まるところです。
(学校就要开学了。)
后接动词て形+いた,表示一直持续的动作刚结束。常与さっき、今まで等使用。相当于刚刚还在~的意思。
赤ちゃんが泣いているよ。さっきまで寝ていたところなのに、すぐ行くわ。
(婴儿在哭。 刚才他还在睡觉,我马上就去。)
后接动词た形,表示前后关系。
友人に聞いてみたところ、意外なことが分かった。
(向朋友打听了一下,明白了一件意外的事情。)
后接名词+の、形容词、形容动词词干+な,表示给对方添加麻烦或者向对方提出勉为其难的请求时对对方状况的体谅。相当于~的时候。
お忙しいところ、すみません。
(在您百忙之中打扰您,非常抱歉。)
动词基本形+ところだった,表示前项不好的事件实际上并没有发生。表示差点儿就,险些~的意思。
子供がもう少しで车に轢かれるところだった。
(小孩差点被车撞了。)
といったところだ表示较低程度。常与せいぜい、特别高に连用。
参加者はせいぜい6、7人といったところだ。
(参加者至多不过六、七人。)
6. ~ては
意思:只要一……就……。(只要一出现前项动作,必然发生后项动作,表示动作的反复。后项多为负面情绪,口语形式「ちゃ」。)
接续:动词て形+は
あの二人は会っては喧嘩をする。
(那两个人一见面就吵架。)
7. ~と言われている、とされている
意思:普遍认为…;一般地说…;据说…。(「~と言われている」表示普遍的评价,看法。)
接续:名词/な形词词干+~ い形词普通形/动词普通形+~
住宅は人生で一番高い買い物と言われている。
(普遍认为,住房是人生中买的特别贵的东西。)
~とされている
意思:一般认为……。(以被动的形式,表示比较客观的或者大家公认的事实。多用于报道,论文等正规文体。)
接续:名词+だ+~ な形词词普通形+~ い形词普通形/动词普通形+~
訪ねる前に、電話などで前もって知らせておいたほうがいいとされている。
(一般认为在拜访前,特别好是用电话等提前告知为好。)
8. 【~って】用法小结
叫...【接续:名词+って】表示该词语的解说内容,相当于「~という」,是比较随便的口语表达方式
日本って国は狭いね.
(日本这个国家很小啊。)
说...【接续:动词/形1/形2/名词的普通形+って】表示引用听到的、或别人说过的话,相当于「~と」
彼は五分待ってくれって言ったのよ.
(他说请等五分钟。)
所谓...是...【接续:动词/形1/形2/名词的普通形+って】表示提示某事物作为话题,给其下定义、表述其意义或对其作出评价等。相当于「~とは」「~というのは」
PM2.5って何のことですか.
(PM2.5是什么东西啊?(何:なん))
表示反问等【接续:动词/形1/形2/名词的普通形+って】重复对方说过的话,表示反问或应付对方的质问。相当于「~というのは」
A:今さらどうしようかしら.B:どうするかって、僕にも名案はないよ.
(A:事到如今,给怎么办呢?B:怎么办?我也没什么好主意。)
听说...,据说...【接续:动词/形1的普通形+んだ+って;形2/名词+なんだ+って】表示传闻或从别人那里听到某种消息,一般不能对身份、地位高于自己的人使用。女性也可以用「~んですって」的形式
あの店の韓国料理、美味しいんだって.
(据说那家店的韩国料理很好吃。)
9. ~らしい
意思:像……一样;地道的……。(一般接在名词后面,表示主体充分具备了其前面的名词应该具有的特点、性质、风格等。)
「らしい」的后面接名词。 「らしい」属于い形容词活用。 「らしく」的后面接动词或形容词。 「名词+らしい+同名词」表示“地道的~”
接续:名词+~
日本語らしい日本語を身につけたい。
(我想掌握地道的日语。)
10. ~ようになる
意思:变得(能)……。(表示能力和状态变化的结果。动作主语可以是率先人称,也可以是其他人称。)
接续:动词辞书形 / ない形 / 可能形+~
吉田くんは特别近、ほとんど学校に遅れないようになりました。(吉田特别近变得几乎不迟到了。)
意思:变得……;逐渐会……。(前接可能形的动词,表示从不可能到可能的转变。)
接续:动词辞书形/ない形/可能形+ようになる
1年前から日本語の勉強を始めた彼は、日本人と簡単な会話ができるようになりました。(1他从一年前开始学习日语,现在(变得)能和日本人进行简单的会话了。)
11. ~ばかりだ
意思:越来越……;不断地……。(表示某种事态朝着不好的方向不断的发展。)
「~ばかりだ」一般接在表示变化的动词之后,和「一方だ」意思相同。区别在于,其只能用于不好的事态,而不能用于好的事态。
常见句型:ますます……ばかりだ。(向不好的方向)
接续:动词辞书形+~
娘は高校に入ってから、成績が悪くなるばかりだ。
(女儿上了高中以后,成绩不断下降。)
12. ~わけだ
意思:当然……;难怪……。(表示根据某既定事实,作出理所当然的结论。)
常和「だから / ので」搭配使用。
接续:名词+な/である+~ な形词词干+な+~
い形词普通形 / 动词普通形+~
彼女は日本に10年もいたから、日本語が上手なわけです。
(她在日本住了十年了、日语当然很好。)
13. ~べきではない
意思:不应该……;不能……。(是「べきだ」的否定形式,表示禁止、不允许的意思。)
接续:名词+である+べきではない な形词干+である+べきではない
い形词干+くある+べきではない 动词辞书形+べきではない
電車の中では、マナーを守るべきです、電話をしたり大声で騒いだりしてはいけません。(在电车上应该遵守礼仪,不能打电话或者大声喧哗。)
JLPT测试N3等级语法条目共111条,今天在这里给大家详细讲解了13条,希望能给大家下半年的考试带来帮助。如果N3备考有心无力,不知道如何进行,可以报名,助你轻松通过日语能力考试。
本文作者:第六时限高考日语教师 赵珊老师